
水素のクルマMIRAIに関するご質問
Q1,ステーションはどこにありますか?どうやって充填するのですか?
A1,神奈川県に設置している水素ステーションは下記リンクからご確認いただけます。
水素充填は各水素ステーションで、専属のスタッフに充填してもらうことが可能です。
水素ステーション一覧はこちら>>
水素充填は各水素ステーションで、専属のスタッフに充填してもらうことが可能です。
水素ステーション一覧はこちら>>
Q2,水素満充填でかかる燃料代はいくらくらいですか?
A2,水素の価格については、各水素ステーション事業所へお問い合わせください。
水素ステーション一覧はこちら>>
水素ステーション一覧はこちら>>
Q3,高圧水素タンクの水素が少なくなると、走行に影響が出ますか?
A3,水素の充填量が減り、燃料残量警告灯が点灯した場合には、走行可能な距離を延ばすために出力制限されることがあります。
水素を早めに充填することで、出力制限を避けられますので、充填量を定期的に見る必要がございます。
水素を早めに充填することで、出力制限を避けられますので、充填量を定期的に見る必要がございます。
Q4,水素が切れそうになったらどうすればいいですか?
A4,お近くの水素ステーションにて充填、又はご相談ください。
Q5,移動式・固定式ステーションはどういう違いがありますか?
A5,水素充填用式については違いはありません。
移動式は、水素を積んだ専用トラックが定期的に来訪し、トラックから直接充填を行います。固定式は、通常のガソリンスタンドと同様に、固定施設として設置されております。
移動式は、水素を積んだ専用トラックが定期的に来訪し、トラックから直接充填を行います。固定式は、通常のガソリンスタンドと同様に、固定施設として設置されております。
Q6,水素ステーションではどのように充填するのですか?どれくらい時間がかかるのですか?
A6,水素ステーションでは、専属のスタッフにより充填します。ガソリンスタンドと変わりなく充填していただけます。また、充填時間は満タンまで約3分程度と短い時間で充填できます。
Q7,どこの店舗でも車の修理は、可能ですか?
A7,点検・修理の部位にもよりますが、燃料電池自動車特有の部品でなければ、販売店で修理できます。
高圧水素タンクやFC(燃料電池)スタックなど燃料電池自動車特有の部位に関しては、お買上げいただいたお店で修理させていただきます。
高圧水素タンクやFC(燃料電池)スタックなど燃料電池自動車特有の部位に関しては、お買上げいただいたお店で修理させていただきます。
Q8,燃料電池・高圧水素タンク・モーターの保証期間を教えてください。
A8,燃料電池・高圧水素タンク・モーターの保証期間は、 特別保証の5年、または走行距離10万kmどちらか早い方となります。
Q9,燃料電池が故障しても、駆動用バッテリーで走行できますか?
A9,駆動用バッテリーの残量にもよりますが、速度制限のある中で、路肩に寄せる程度なら走行できる場合もあります。
Q10,駆動用バッテリーが故障しても、燃料電池で走行できますか?
A10,駆動用バッテリーが故障した場合は、走行できません。
Q11,DCコンセントでの給電時間はどれくらいですか?
A11,DC外部給電システムをご利用になるには、FCVから取り出したDC(直流)電力をAC(交流)に変換する別売の「外部給電器」が必要です。外部給電器の変換効率・性能、水素残量、家庭での消費電力など様々な条件により給電可能な電力量が異なるため一概には申し上げられません。
